経営理念に込められた想い、とは・・・
私たちが大切にしているのは、お客様もスタッフも「笑顔」で過ごすことができる「場」であるということ。
スタッフに感謝の気持ちがあってはじめて、お客様に笑顔をお届けすることができます。
「情熱をもって行動し使命を全うする」
「充実したサービスで信頼を築く」
「『ありがとう』の連鎖で世界を繋ぐ」
誇りと感謝を笑顔に乗せて、笑顔の華を繋いでいきましょう。
会社を知る
会社概要

飛鳥ドライビングカレッジは、首都圏を中心として旅客運送事業(主にタクシー業務)、LPガス事業、
自動車整備事業、車両特装事業などを行う「飛鳥交通グループ」の自動車教習所グループです。
1949年の創業から70年以上にわたる知識と経験で、これからのクルマ社会を考え、支える企業体を目指しています。
経営理念は
「みんなを笑顔に」



私たちの会社名は
飛鳥ドライビング“カレッジ”
あえて‘スクール’ではなく、“カレッジ”と名付けたことには、理由があります。
スクールという言葉から連想されるのは、小学校から中学校、高等学校に代表される「学ぶための場所」です。けれどもカレッジである私たちが目指しているのは、学びだけではなく、自分の意思で自由に多くの経験や出会いを体感し、視野を広め、より成長できる環境を提供するということです。そこにはお客様だけではなく、私たちスタッフの『やりたいという想い』を実現し、成長する場所であるという意味も含まれています。
人と人との縁を大切にし、地域密着型のコミュニケーションの場として貢献できる企業でありたいと考えています。
飛鳥ドライビングカレッジの取り組み

長年培ってきた豊富な知識と経験を活かし、免許取得者の育成にとどまらず、幅広い分野で活動を行っています。
たとえば、未来を担う子供たちに対して実施しているのが、セーフティースクールです。幼稚園から高校まで、インストラクターが学校や施設に伺い、交通安全に関する教育を行っています。
そして、特に力を入れているのが、すでに免許を持っている方に対する「再教育の研修」です。
各校に日本交通心理学会に所属する「交通心理士」が在籍し、ドライバーの心理特性を踏まえた新人研修や事故者研修などの企業研修、ペーパードライバー講習などを実施しています。免許取得後にもご利用いただけるサービスを充実させていることが、当グループの強みです。
また、プロのドライバーとなる上で必要な国土交通省認定の適性診断や運行管理者講習をワンストップで行なえる体制が整備されています。
その他にも、ドローンスクールの運営や、いち早く学科教習の「オンライン化」を実施するなど、積極的に新しい取り組みにもチャレンジしています。