飛鳥ドライビングスクール

免許取得までの道のり

免許取得までの道のり

免許取得までの道のり

普通自動車を例に入校から免許取得までの一般的な流れを見てみましょう。

入校

まずは近くの学校に相談してみましょう。
Webからの資料請求や電話、窓口に直接行くのももちろんOK。
担当者が分かりやすく説明してくれます。
自分にあったプランやコースを一緒に相談しながら決めていきましょう。
入校に必要な資格や、入校時に必要なものもありますので、こちらも確認しておきましょう。

入校資格

普通自動車免許 普通自動二輪車免許 大型自動二輪車免許
年齢 18歳以上の方
(誕生日の2か月前から入校できます。)
16歳以上の方 18歳以上の方
視力 両眼で0.7以上、片眼で0.3以上 (眼鏡、コンタクトレンズ使用でも可)
聴力 二種免許は、補聴器を使用しないで、
10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること
色別 赤、青、黄の色の識別が、はっきりできる方
大型免許
年齢 21歳以上(特例教習を受講された方は19歳以上)
【大型免許】
普通車、準中型、大型特殊のいずれかの免許を取得して3年以上(特例教習を受講された方は1年以上)の方。免許の停止を受けたことのある方は、その期間を除きます。

視力 両眼で0.8以上、片眼0.5以上
深視力2メートルの距離で、平均誤差2センチ以内 (眼鏡・コンタクトレンズ使用でも可)
聴力 二種免許は、補聴器を使用しないで、
10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること
色別 赤、青、黄の色の識別が、はっきりできる方
中型免許
年齢 20歳以上(特例教習を受講された方は19歳以上)
【中型免許】
普通車、準中型、大型特殊のいずれかの免許を取得して通算2年以上(特例教習を受講された方は1年以上)の方。免許の停止を受けたことのある方は、その期間を除きます。
視力 両眼で0.8以上、片眼0.5以上
深視力2メートルの距離で、平均誤差2センチ以内 (眼鏡・コンタクトレンズ使用でも可)
聴力 二種免許は、補聴器を使用しないで、
10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること
色別 赤、青、黄の色の識別が、はっきりできる方
二種免許
年齢 21歳以上(特例教習を受講された方は19歳以上)
【二種免許】
普通自動車、準中型、大型特殊のいずれかの免許を取得して通算3年以上(特例教習を受講された方は1年以上)の方。免許の停止を受けたことのある方は、その期間を除きます。

視力 両眼で0.8以上、片眼0.5以上
深視力2メートルの距離で、平均誤差2センチ以内 (眼鏡・コンタクトレンズ使用でも可)
聴力 二種免許は、補聴器を使用しないで、
10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること
色別 赤、青、黄の色の識別が、はっきりできる方
けん引免許
年齢 18歳以上
【けん引免許】
普通自動車、準中型、大型特殊のいずれかの免許を取得している方

視力 両眼で0.8以上、片眼0.5以上
深視力2メートルの距離で、平均誤差2センチ以内 (眼鏡・コンタクトレンズ使用でも可)
聴力 二種免許は、補聴器を使用しないで、
10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること
色別 赤、青、黄の色の識別が、はっきりできる方

入校資格

住民票
本籍記載のご本人様のみのもの1通
身分証明書
他の免許をお持ちでない方対象です。
(保険証、学生証、パスポート、住民基本台帳カード等/外国籍の方は在留カード)
免許証
他の免許をお持ちの方対象です。
※本籍が記載されていない免許証をお持ちの方は、本籍記載の住民票をお持ちください。
眼鏡またはコンタクト
使用されている方は入校時に視力検査を行うため、忘れてしまうとお手続きできない場合があります。
印鑑(認印可)

学費のお支払い方法

現金一括払いだけでなく、各種クレジットカード、運転免許ローン分割払い(頭金0円から OK) もご利用いただけます。時期により各種キャンペーンも実施中です。

詳しい情報についてはコチラから!

こちらの学校で免許を取得出来ます。

  • 日野校
  • 川崎校
  • 川口校