お客様に合わせた多彩なコースメニューを設定しています。

教育訓練給付金

一般教育訓練給付制度とは

雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の新しい給付制度で、一定の支給条件を満たす方が当校で設定する厚生労働大臣指定講座を受講し修了した場合に支払った教育訓練費用の20%(上限10万円)がハローワークから支給される制度です。
受給額は教育訓練経費の20%に相当する額となります。
但し、その額が10万円を超える場合は10万円とし、4千円を超えない場合は支給対象となりません。

受給資格

  1. 在職者のうち、支給要件期間(雇用保険の被保険者として雇用されていた期間)が通算で3年以上である方。(初回に限り1年以上である方)
  2. 離職日翌日以降、受講開始日まで1年以内であり、且つ支給要件期間が通算で3年以上ある方。
  3. 過去に教育給付金制度を受けたことがある方は、3年以上経過していること。
  4. 65歳未満の方。

講座・所持免許条件・料金

車種 所持免許 教習料金総額
(税込)
準中型 なし 418,000円
普通車MT 226,050円
中型第一種 普通車MT 255,750円
準中5t限定MT 227,150円
中型8t限定MT 142,450円
中型8t限定AT 171,050円
普通第二種(AT) 普通車 279,840円
準中5t限定AT以上 261,690円

※準中型車・中型車教習料金は、教習が規定時限で終了した場合の仮免(試験・交付)申請料を除いた料金となります。
(中型第一種限定解除は仮免試験はありません)
※給付金対象額は教習料金総額とは異なります。

給付金対象額の20%が支給対象となります。(上限10万円)
その他の経費・延長教習・補修教習は給付の対象外です。

受給までの流れ

STEP1
ハローワークへ「一般教育訓練給付金支給要件紹介票」を提出。
STEP2
受給資格を確認。「回答書」を受け取る。
STEP3
当校で入校のお申込み。
STEP4
卒業検定合格後、「修了証明書」を受け取る。
STEP5
ハローワークへ「受給申請書」を提出。
STEP6
給付金を支給。

※現在、入所時に回答書をお持ち頂かなくてもお手続きは可能です。
※一度に複数の受給はできません。一車種のみとなります。

支給申請方法

申請者と申請先

提出書類

申請期間